2015年04月14日
ステーキハウス?
品切れしていた「チャールズ&チャールズ」が入荷しました。早い時期に売り切れていたのですが、
ほかのワインとのバランスもあるのでスルーしていたところ、ゴールデンウィークの予約のお客様の
ために仕入れました。いつ見ても惚れ惚れするカッコいいボトルです。
ついでにチャールズさんの別ブランドのワイン「ステーキハウス」も一緒に!
「焼肉屋なのにステーキハウス?」と、突っ込まれるのは承知の上での「ジャケ買い」です。
お味の方は、「一口飲めば絶対に肉が食べたくなる」とか、カベルネソーヴィニヨン100%の美味しい
ワインだそうです。
そして、オーボンクリマのピノノワールの評判が良いのに気を良くして、白ワイン好きの方のために
シャルドネも一緒に仕入れてみました。興味のある方、美味しいワインとお肉、イカガデスカ?

ご予約お待ちしています。
ほかのワインとのバランスもあるのでスルーしていたところ、ゴールデンウィークの予約のお客様の
ために仕入れました。いつ見ても惚れ惚れするカッコいいボトルです。
ついでにチャールズさんの別ブランドのワイン「ステーキハウス」も一緒に!
「焼肉屋なのにステーキハウス?」と、突っ込まれるのは承知の上での「ジャケ買い」です。
お味の方は、「一口飲めば絶対に肉が食べたくなる」とか、カベルネソーヴィニヨン100%の美味しい
ワインだそうです。
そして、オーボンクリマのピノノワールの評判が良いのに気を良くして、白ワイン好きの方のために
シャルドネも一緒に仕入れてみました。興味のある方、美味しいワインとお肉、イカガデスカ?
ご予約お待ちしています。
2014年09月30日
秋の夜長に一人で勝手にワイン祭り!その2
前回のブログを見て、「なんだよピノだけ?」と思われた方にお気に入りのワインをご紹介します。

左からオーストラリアの「ハートランド スティックルバック」 カベルネ、シラー他
カリフォルニアの「レックス ゴライアス」 カベルネ・ソーヴィニヨン
フランスから「ドメーヌ ダンデゾン コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ」 樹齢60年以上のシラー100%
ポルトガルの「ラヴ2012」 カステラオン、ティンタロリス他
そしてアメリカ・ワシントン州から「チャールズ&チャールズ」 カベルネ、シラー
特に「レックスゴライアス」は楽風が焼き鳥屋さんだったら確実に「ハウスワイン」にすると思うぐらい気に入っています。
そして今までジャケ買いしてきた中で一番のお気に入りは、「チャールズ&チャールズ」です。
口元の渋い銀色、ボトルの形、かっこいいラベル、見てるだけで惚れ惚れしてきます。
外見に負けず中身も美味しいと思うので、ジャケ買い?と馬鹿にせずトライしてみてはイカガデスカ?
ご予約お待ちしています。

左からオーストラリアの「ハートランド スティックルバック」 カベルネ、シラー他
カリフォルニアの「レックス ゴライアス」 カベルネ・ソーヴィニヨン
フランスから「ドメーヌ ダンデゾン コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ」 樹齢60年以上のシラー100%
ポルトガルの「ラヴ2012」 カステラオン、ティンタロリス他
そしてアメリカ・ワシントン州から「チャールズ&チャールズ」 カベルネ、シラー
特に「レックスゴライアス」は楽風が焼き鳥屋さんだったら確実に「ハウスワイン」にすると思うぐらい気に入っています。
そして今までジャケ買いしてきた中で一番のお気に入りは、「チャールズ&チャールズ」です。
口元の渋い銀色、ボトルの形、かっこいいラベル、見てるだけで惚れ惚れしてきます。
外見に負けず中身も美味しいと思うので、ジャケ買い?と馬鹿にせずトライしてみてはイカガデスカ?
ご予約お待ちしています。
2014年09月28日
秋の夜長に一人で勝手にワイン祭り!
先日いらしたお客様に「最近忙しいの?」と聞かれたので、「いいえ、相変わらず暇ですけど。」とお答えしたところ、「暇ならブログをほったらかしにしないで、こまめに更新しなさい!」と怒られてしまいました。なのでしぶしぶいや、あわてて記事を書いています。
秋の夜長プラス「生田さん」が改装工事をされていてお休み中なので、夕方になると真っ暗に・・・・・
だから?と言われると困ってしまうのですが・・・・・
要するに暑い夏が終わって、一番良い季節がやってきたのでシュシュと二人で海へ行ったり、お気に入りの場所へ遊びに行ったりしていたら三週間ブログを放置してしまったわけです。(開き直り?)
これからは一週間に一度は更新するように頑張ります!
さて今日の本題は、ワインです。
季節により食べ物はもちろんですが、飲み物も微妙に変化します。冬は焼酎のお湯割り、燗酒、濃いめの赤ワイン、春から夏にかけては白ワイン、ビール、ヴィーニョ・ヴェルデ、ランブルスコなど、
そして秋、一番良い季節には「ピノ・ノワール」がお勧めです。焼肉にはカベルネやシラーが合うといわれてますが、個人的にピノが好きなのと肉の味付けも塩やポン酢、タレも薄めなので「楽風」ではピノが中心になります。(マリアージュとかよくわからないので・・・・)
そこで今回、夏に消費されたワインを補充したので少しだけご紹介します。

左からニュージーランドの「クラウディー ベイ ピノ・ノワール」
カリフォルニアの「オー ボン クリマ サンタバーバラ ピノ・ノワール」
ニュージーランドの「セレシン エステイト レア ピノ・ノワール」
最後にカリフォルニアの「ジラソーレ ヴィンヤード メンドシーノ ピノ・ノワール」
楽風でのピノ・オールスターズです!
悲しいことにワンコインしか飲めないので語ることはできませんが、美味しいワインだと思います。
次回も「楽風一人で勝手にワイン祭り」の予定です! ご予約お待ちしています。
秋の夜長プラス「生田さん」が改装工事をされていてお休み中なので、夕方になると真っ暗に・・・・・
だから?と言われると困ってしまうのですが・・・・・
要するに暑い夏が終わって、一番良い季節がやってきたのでシュシュと二人で海へ行ったり、お気に入りの場所へ遊びに行ったりしていたら三週間ブログを放置してしまったわけです。(開き直り?)
これからは一週間に一度は更新するように頑張ります!
さて今日の本題は、ワインです。
季節により食べ物はもちろんですが、飲み物も微妙に変化します。冬は焼酎のお湯割り、燗酒、濃いめの赤ワイン、春から夏にかけては白ワイン、ビール、ヴィーニョ・ヴェルデ、ランブルスコなど、
そして秋、一番良い季節には「ピノ・ノワール」がお勧めです。焼肉にはカベルネやシラーが合うといわれてますが、個人的にピノが好きなのと肉の味付けも塩やポン酢、タレも薄めなので「楽風」ではピノが中心になります。(マリアージュとかよくわからないので・・・・)
そこで今回、夏に消費されたワインを補充したので少しだけご紹介します。

左からニュージーランドの「クラウディー ベイ ピノ・ノワール」
カリフォルニアの「オー ボン クリマ サンタバーバラ ピノ・ノワール」
ニュージーランドの「セレシン エステイト レア ピノ・ノワール」
最後にカリフォルニアの「ジラソーレ ヴィンヤード メンドシーノ ピノ・ノワール」
楽風でのピノ・オールスターズです!
悲しいことにワンコインしか飲めないので語ることはできませんが、美味しいワインだと思います。
次回も「楽風一人で勝手にワイン祭り」の予定です! ご予約お待ちしています。
2014年07月10日
ルートワン・ピノ入荷!
品切れだった「ルートワン ピノ・ノワール」が入荷しました。コースの肉の半分位は塩味とポン酢になり、タレの味も薄めなのでチリやニュージーランドのピノなら美味しくいただけると個人的には思っています。もちろんカベルネなどしっかりしたワインも焼肉にピッタリなのでご用意してあります。
そしてこれからの季節にピッタリな大人のラムネ「ヴィーニョ・ヴェルデ」とアルコールのだめな方には サンペレグリノの「レモンスカッシュ」「オレンジスカッシュ」をキンキンに冷やしてあります。


ご予約お待ちしています。
そしてこれからの季節にピッタリな大人のラムネ「ヴィーニョ・ヴェルデ」とアルコールのだめな方には サンペレグリノの「レモンスカッシュ」「オレンジスカッシュ」をキンキンに冷やしてあります。
ご予約お待ちしています。
2014年01月14日
カオガイノチ!?
コノスル20バレルとモンテスクラシックのハーフボトルが完売したので、ついでに新しいワインを入れてみました。ロミオ&ジュリエット!!・・今笑っている人、僕の顔を思い出しちゃいました?
ワインは顔で買うのではなく、ラベルで買うのです・・・・??? ワインのことはよくわからないので昔からジャケ買いしてます。(すみません、いいかげんで)今回はあえて伊豆高原のお客様のためのロミオ&ジュリエットです。(笑)・・・・ご予約お待ちしています。
そして本題に入ります?(笑) 以前桜並木にいたときピノ好きのお客様に好評だった、ニュージーランドの手形のマークのワイン! 仕入れました。・・・・・元祖ジャケ買い! セレシン・エステイト レア ピノ・ノワール!!・・
なんちゃって焼肉屋なのでブルゴーニュは無理でも美味しいピノをと思い復活させました。ピノ好きの方お待ちしています。(本当はブルゴーニュのピノ一本だけ残ってます。早いもの勝ちですよ?) そしてワインの味よりもラベルに興味を持つきっかけになった、オーストラリアのローガンワインズ!
最後の一本も売れてしまい、現在のラベルは花の模様になってしまいました・・・・・・・・。楽風では人気あったんですけど今後仕入れることはありません。・・・・・残念です!
ワインは顔で買うのではなく、ラベルで買うのです・・・・??? ワインのことはよくわからないので昔からジャケ買いしてます。(すみません、いいかげんで)今回はあえて伊豆高原のお客様のためのロミオ&ジュリエットです。(笑)・・・・ご予約お待ちしています。
そして本題に入ります?(笑) 以前桜並木にいたときピノ好きのお客様に好評だった、ニュージーランドの手形のマークのワイン! 仕入れました。・・・・・元祖ジャケ買い! セレシン・エステイト レア ピノ・ノワール!!・・
なんちゃって焼肉屋なのでブルゴーニュは無理でも美味しいピノをと思い復活させました。ピノ好きの方お待ちしています。(本当はブルゴーニュのピノ一本だけ残ってます。早いもの勝ちですよ?) そしてワインの味よりもラベルに興味を持つきっかけになった、オーストラリアのローガンワインズ!
最後の一本も売れてしまい、現在のラベルは花の模様になってしまいました・・・・・・・・。楽風では人気あったんですけど今後仕入れることはありません。・・・・・残念です!
2013年10月30日
顔に似合わず?
お待たせしました! 品切れ中だったビーニャ・カサ・タマヤを仕入れたついでに新しいワインも入れてみました。バレタ ガルナッチャとメルローです、ポップでスタイリッシュなラベルが気に入り(顔に似合わず)いろいろ調べたら中身もラベルに負けないお味とか?スペインのワインに興味のある方、美味しいお肉と一緒にいかがですか?ご予約お待ちしています。